■青森県写真集■ |
<稲干し・青森市桑原> 青森県青森市桑原 2008年 10月 2日撮影 | |
■青森市街地のすぐそばでも、刈り取った稲を干す姿が見られる。 ■市街地の東側に隣接する桑原地区では、青龍寺の五重塔や昭和大仏に見守られて、稲干しや脱穀する姿が見られた。 |
|
☆写真をクリックすると大きな写真が見られます☆ |
■架掛け(はさがけ)。棒掛け(ぼうがけ)。青森市桑原の田んぼからは岩木山が見える。 | |
![]() ![]() |
■島立て(しまだて)の一種。青龍寺の五重塔が見えている。 |
![]() ![]() |
■棒掛け(ぼうがけ)。津軽地方では定番の稲干しスタイル。 | |
![]() ![]() |
■昭和大仏さんが見下ろしていた。 | |
![]() |
![]() |
− 前のページへはブラウザの「戻る」ボタンで戻ってください − |
− 青森県写真集 − |