■青森県写真集■ |
<フキ茹で> 青森県外ヶ浜町三厩藤嶋 2008年 6月 8日撮影 | |
■龍飛岬に至る国道339号線の旧三厩村藤嶋にフジの巨木を見に行った。 ■200年以上前に沖合い100mに浮かぶ藤島からフジを持ち帰って植えたとされるフジが太くなっている。 ■旧三厩村では文化財第一号に指定していたそうだ。 ■フジの巨木の横を流れる藤島川で、茹でたフキの皮をむく人たちがいた。 ■昔は電池(=懐中電灯)を点けて暗いときに出かけたが、今は車で奥まで入れるので明るくなってからフキを採りに行くそうだ。 |
|
☆写真をクリックすると大きな写真が見られます☆ |
■ドラム缶を半分埋めた形の釜の横でフキの皮をむいていました。 | |
![]() ![]() |
■沢の流れを活かして湯がいたフキを冷水にさらしていました。 | |
![]() |
![]() |
■冷水にさらされるフキと釜。 | |
![]() ![]() |
■フジの巨木。 | |
![]() |
![]() |
■フジの巨木。 | |
![]() |
![]() |
− 前のページへはブラウザの「戻る」ボタンで戻ってください − |
− 青森県写真集 − |