■青森県写真集■ |
<八甲田除雪隊> 青森県青森市八甲田・十和田ゴールドライン 2008年 3月 28日撮影 | |
■青森県の八甲田山系と十和田湖を結ぶ「八甲田・十和田ゴールドライン」(国道103号)の冬季閉鎖区間(約8キロ)が貫通した。 ■3月初めからの除雪作業が28日終了、青森市と十和田市の接点である傘松峠で貫通式が行われた。 |
|
☆写真をクリックすると大きな写真が見られます☆ |
■除雪隊を励まして50年以上歌い継がれている「八甲田除雪隊の歌」と「檄文」。 | |
![]() ![]() |
■今年の雪の回廊は例年と較べて1〜2m低いそうだが、5〜6m以上の白い雪の壁が続く。 |
![]() ![]() |
■青森市と十和田市から掘り進めてきた2つの除雪隊が最後の雪壁を除雪する。 | |
![]() ![]() |
■青森、十和田の除雪隊が歩いて貫通点を渡り、知事に貫通の報告をする。 | |
![]() ![]() |
■たくさんの報道カメラがやってきた。 |
![]() ![]() |
■ロータリー式除雪車。 |
![]() ![]() |
■八甲田除雪隊の歌 |
1 春の息吹に萌えろよ緑 別れ惜しむな妙見に 横内の里あとにして 今ぞ眺まん八甲田 2 雲谷より眺むる青森湾に 汽笛もかすむ連絡船 岩木に無事を祈りつつ 雪降りやまぬ展望台 3 茅野の空に月影寒く 明日は難所の七曲り 丈余の雪も何のその 今こそ腕の見せどころ 4 春の吹雪に行く手阻まれ 凍てつく機械いたわりつ 寒水沢から城ヶ倉 悪戦苦闘の除雪隊 5 仙人ゆかりの女中坂だよ 友よあれが酸ヶ湯沢 明日への英気を湯煙に 星空高き 地獄沼 6 大岳 石倉朝日に映えて 睡蓮沼のその先は 雪、雪、雪の魔の峠 負けてなるかと雪男 7 南部平野を眼下におろし 猿倉見えれば一息と 油にまみれた顔と顔 雪焼け面の吾が友よ 8 百戦錬磨のつわものどもが 熱と意気と誇り持ち 十和田の春を呼び起こす ああ、八甲田除雪隊 ああ、八甲田除雪隊 |
− 前のページへはブラウザの「戻る」ボタンで戻ってください − |
− 青森県写真集 − |