<セミの羽化> 青森県青森市八甲田山 2007年 7月 28日撮影 | |
■早朝、北八甲田周回道路を走っていると、ワ〜ンワ〜ンと頭の中全体が蹂躙されるようなセミの大合唱に出くわした。 ■停車し林内を歩いてみると木の幹や葉にセミの抜け殻がたくさん残されていた。 ■セミの姿を探して一本一本の木を見上げていて、腰くらいの高さのところで羽化を終えようとしている幼虫を見つけてギョッとした。 ■殻から抜け出してしばらくして羽根が伸びきった頃、コエゾゼミは幹を登って行って見えなくなった。 「コエゾゼミ」としましたが、確信はありません。 |
|
☆写真をクリックすると大きな写真が見られます☆ |
■7:38 まだ胴体が殻の中にある。 | |
![]() ![]() |
■7:42 7:47 抜け出して殻につかまっている。羽根が大変小さい。 |
![]() ![]() |
■7:53 7:55 羽根が大きくなってきた。 | |
![]() ![]() |
■7:58 8:03 殻から離れて幹を登り始めた。 | |
![]() ![]() |
■8:05 8:06 どんどん登って行く。風にあおられて羽根がめくれ上がった。 |
![]() ![]() |
■8:07 8:16 休まず登って見えないところに行ってしまった。 |
![]() ![]() |
− 前のページへはブラウザの「戻る」ボタンで戻ってください − |
− 青森県写真集 − |