<夏泊の春> 青森県平内町夏泊半島大島 2007年 3月 24日撮影 | |
■夏泊半島の先端にある大島に初めて行ってみた。 ■まだ、春の花には早いと思っていたが、南向きの斜面で、フクジュソウはもちろん、カタクリ、キクザキイチゲが咲きかけていた。 ■下り坂の空模様の中、朝早く出かけた。 |
|
☆写真をクリックすると大きな写真が見られます☆ |
■カタクリが静かに花茎をもたげていました。これからたくさんの葉と花芽が出てくることでしょう。 |
![]() ![]() |
■オトメエンゴサク。キバナノアマナ。 | |
![]() ![]() |
■キクザキイチリンソウ。 |
![]() ![]() |
■日当たりのある所では点々と花が見える。 | |
![]() ![]() |
■色のない冬枯れに黄色は存在感があります。 |
![]() ![]() |
■綺麗に開いた福寿草がありました。 | |
![]() |
![]() |
■大島は夏泊崎と歩道橋でつながっている。 | |
![]() ![]() |
■大島最北端に灯台と祠があった。。 |
![]() ![]() |
− 前のページへはブラウザの「戻る」ボタンで戻ってください − |
− 青森県写真集 − |