青森県写真集HOME |
![]() |
■青森市街地から車で40分そこそこで深く豊かなブナの森に行くことが出来ます。 ■八甲田連峰には1500m級の峰々が集まっていますが、どれも長く裾を引く優美な姿をしています。 ■広大な深い山腹のため様々な自然に出会えます。 |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
■八甲田連峰は、大きく北八甲田と南八甲田に分けられています。 |
■北八甲田は明治35年に起こった雪中行軍遭難を題材にした新田次郎の小説「八甲田山死の彷徨」が映画化されたことで更に広く知られるようになりました。 | |
■また、北八甲田を構成する10の峰々をぐるっと束ねるように国道・県道が整備されていることに加えて、ロープウェーで1324mの田茂萢岳頂上に行けるため、夏も冬も比較的容易に大自然を満喫できるようになっています。 | |
■北八甲田の峰々(10座) 大岳(1,585m)、高田大岳、井戸岳、赤倉岳、前嶽、 田茂萢岳、小岳、硫黄岳、石倉岳、雛岳 |
|
■南八甲田の峰々(6座) 櫛ケ峰、駒ケ峰、乗鞍岳、矢櫃岳、赤倉岳、猿倉岳 |
■東北地方を縦に貫く火山帯が二つあります。太平洋側を那須火山帯、日本海側を鳥海火山帯が走っています。 ■八甲田連峰は那須火山帯に属しています。 |
− 前のページへはブラウザの「戻る」ボタンで戻ってください − |
− 青森県写真集 − |